時短家事

【帰宅後10分で晩ご飯】丸美屋の麻婆豆腐の素・鶏しお味レビュー!【辛くない】

丸美屋麻婆豆腐鶏しお味レビュー

麻婆豆腐大好き、でも辛いの苦手。ますまろです。

会社から帰ってきてすぐライティング!というわけにもいかないのが、主婦の辛いところです。

旦那さんのためにもご飯は作ってあげたい。

出来合いのおかずを買ってばかりのアレなので、〇〇の素系はうまく使って時短してます。

ますまろ
ますまろ
自炊頑張るのもいいけど、たまには楽したっていいじゃないですか。

 

そんな私がおすすめしたいのが、丸美屋の麻婆豆腐の素。

今回ご紹介するのは…なんと「鶏しお味」です!

丸美屋 麻婆豆腐の素 鶏しお味
簡単にできるおかずとして麻婆豆腐の元にはよくお世話になる…でも塩味ってどんな味?ちょっと想像できない…

ってなりません?

ますまろ
ますまろ
気になりすぎて即買い物かごシュートした

 

食べた感想ですが、当然ながら従来の麻婆豆腐とはぜんぜん違う味!

辛さがないのでお子さんでも食べやすい味です。

 

しかも、丸美屋の麻婆豆腐は、豆腐を切って元と一緒に火にかけるだけで完成します。ひき肉もネギも、すでに入ってるので不要!

とても簡単に作れるので、我が家では丸美屋の麻婆豆腐は重宝しています。

もう一品欲しいけど、疲れて作る気力がどうしても沸かない…

というときにも、10分でさっと作れるありがたさ。

そんな世にも珍しい、鶏しお味の麻婆豆腐。

値段やカロリー、作り方手順、おすすめポイントといまいちポイント、ぜーんぶまとめました。

主婦(夫)の方必見です!

 

 

麻婆豆腐の素 鶏しお味 どんな味?値段とカロリーまとめ

「丸美屋 麻婆豆腐の素 鶏しお味」は、鶏ベースにしっかり塩味が効いた、さっぱり味の麻婆豆腐です。

一般的にイメージする麻婆豆腐よりも、辛さはかなり控え目。

同シリーズの甘口と同じ位置づけです。

丸美屋麻婆豆腐の素シリーズ 味比較
ますまろ
ますまろ
これならお子さんでも食べれそう!

 

1箱いくら?

2セット入って235円(税抜き)です。
希望小売価格なので、お店によってばらつきがあります。

ますまろ
ますまろ
なんにせよ、安くて助かる

 

1食分の食費は?

1食分と食材費(豆腐一丁) で3人分 合計:¥216

1セットで1食分、豆腐1丁使用。3人前/1食分だそうです。

ただし、我が家は大食い夫婦なので2人でぺろりです。

実際、3人だと1人分がはかなり少ないのでは…と思います。私だけかな?

そして、豆腐は一丁50円くらい。

  • 麻婆豆腐の素1食分:235÷2=¥168
  • 豆腐一丁:¥48
ますまろ
ますまろ
お財布にも優しい

 

ちなみに、丸美屋の麻婆豆腐の素にはひき肉と刻み葱も入っております。

つまり、豆腐を賽の目にしたら、フライパンに放り込んで煮立たせるだけ。

ますまろ
ますまろ
これが楽なんだよ…仕事から帰宅後にネギ刻むのもひき肉出してほぐすのもめんどくさい…

もちろん、好みに合わせて具材を追加するのもアリです◎

 

1人分のカロリーは?

だいたい174キロカロリー

  • 麻婆豆腐の素1人前27g:74キロカロリー(パッケージより)
  • 絹ごし豆腐半丁200g:約100キロカロリー

※豆腐一丁約400gとして、1人前を200gと想定。

1食分は麻婆豆腐の素:71g+とろみ粉10g=81g

3人前/1食分とのことなので、2人前換算したら麻婆豆腐の素自体のカロリーはもう少し増えるかもしれません。ただ、増えても200キロカロリー前後くらいにはおさまると思います。

ますまろ
ますまろ
糖質や脂質はよく分かりませんが、カロリーだけならわりとヘルシーといえるのでは?

 

実際に作ってみた!調理工程と作業時間

丸美屋 麻婆豆腐の素 鶏しお味 中身

これで1食分です。麻婆豆腐の素と、とろみ粉。

麻婆豆腐らしい赤っぽい感じが全然しません。

 

まず、フライパンに麻婆豆腐の素と水180mlを入れて煮立たせます。

振ってから口を大きく切ってフライパンに対して垂直に入れると、ひき肉が中に残らず無駄なく投入できます。丸美屋 麻婆豆腐の素 鶏しお味 調理中

ぶわっと沸いてきたら、賽の目に切った豆腐を投入。

丸美屋 麻婆豆腐の素 鶏しお味 調理中

再び煮立つまで待ちます。

ますまろ
ますまろ
切り方が荒いなんて気にしてはいけない。

 

その間に、とろみ液を作っておきます。

とろみ粉と水30mlをぐるぐる混ぜます。

それでも煮立つまでに時間があるので、他のおかずの準備でもしておいてください。

煮立ったら、火を止めてからとろみ液を少しずつ入れ、全体を混ぜます。

丸美屋 麻婆豆腐の素 鶏しお味 調理中
ますまろ
ますまろ
すでに薬味入りなのが嬉しい

とろみ液がダマになっちゃうので、必ず火を止めてから入れてください。

全部入れ終わったら、あとは中火よりの弱火にして、とろみがついたら完成です。

丸美屋 麻婆豆腐の素 鶏しお味 調理中

できたー!

ここまでの所要時間:10分

ますまろ
ますまろ
楽すぎる!くたくたで疲れて帰ってきたときにはめっちゃありがたい…

 

見た目は淡いクリーム色で、いかにも塩味っぽい。
鶏のうまみの香りが食欲をそそります。

 

ちなみに我が家はティファールのフライパンなので、調理したらこのままテーブル行きです。夫婦でレンゲでつついて、各々皿に盛って食べます。

ますまろ
ますまろ
ティファール超便利

 

麻婆豆腐 鶏しお味 作ってみた・食べてみた正直な感想

調理してみて、食べてみた感想を率直にまとめました。

おすすめポイント
  • ひき肉入りで調理も片付けも楽ちん
  • 辛くないけど麻婆豆腐ぽい風味はある
  • 塩気があり、あっさり優しい味
  • 鶏肉の風味がすごく効いてる
  • アレンジしやすい味

 

調理はもちろん、片付けもめっちゃくちゃ楽!

包丁使うのは、豆腐を賽の目に切るときだけ。あとはフライパンに放り込んで煮立たせたら完成です。

きっとこれなら、普段料理を全くしない人でも大丈夫。

ますまろ
ますまろ
本当にありがたい…ありがう食品メーカーのみなさん…

 

味は、麻婆豆腐と聞いてイメージする、唐辛子の辛みは全くありません。それでいて、花椒?のような、鼻に抜ける味を少し感じます。

辛いのが苦手な方でも、これなら大丈夫。鶏しお味らしく、とてもあっさりした、優しい味です。豆腐のたんぱくな味にもよく合います。

ますまろ
ますまろ
お子さんでも食べやすい味かと思います!

 

個人的には、いろいろとアレンジしやすいのもポイント高いです。
シンプルな味なので、具材を足しても美味しく食べやすいですね。

ますまろ
ますまろ
野菜を入れるときは、具材から水分が出ます。麻婆豆腐の素と一緒に入れるお水を少なめ(150ml)くらい少なめにしてください。
丸美屋 麻婆豆腐の素 鶏しお味 調理中

こちらは、とある週末のアレンジです。

  • 調理し損ねて余ってた白菜
  • ちょろっと余ってたシーフードミックス
  • 賞味期限間近のかけるチーズ

この3つをいれました。

冷蔵庫に余ってるものをぽいぽい放り込んでも十分美味しいです。

ますまろ
ますまろ

塩っけとシーフードがよく合いました!
鶏系魚介ラーメン好きな人はきっと好きな味です。

ほかにも、いろんなアレンジしてらっしゃる方がいらっしゃいました!

スナップエンドウがすごく色鮮やかでおいしそうです。タマゴの優しい味にもよく合いそう。

 

夏が旬のトマトを入れれば、栄養たっぷりのメインディッシュが完成!思い切って入れてみるのもアリですね!

 

ココがイマイチ
  • 辛さは全くない・薄味
  • ご飯がすすむおかずではない
  • ひき肉のボリュームは控え目

この商品の特徴でもあるんですが、通常の麻婆豆腐と比べて薄味です。好みが分かれる味ですが、辛いのが好きな人には物足りません。

ただ、シンプルな味なので、七味や香辛料などを加えてもケンカしません。
お好みに合わせて加えてみてください。

また、麻婆豆腐って味が濃いので、一緒に食べる白ご飯も絶品なのですが…
そういう意味では、ご飯に合うおかずとは言いづらいです。

ますまろ
ますまろ
ご飯食べ過ぎなくて済むから、ダイエット向きともいえるかも!

 

あと、婆豆腐の素の中にひき肉が入ってるとはいえ、ボリュームは控え目です。
ひき肉や野菜をプラスすることで、さらに食べ応えのあるメインディッシュになります!

ますまろ
ますまろ
冷凍庫で眠ってるひき肉があったら、迷わずぶち込むことをおすすめします。

 

まとめ

丸美屋の麻婆豆腐 鶏しお味のレビューをまとめました!

辛さがなくって優しい味で、カロリーも控え目。簡単美味しくできてアレンジも効くし、10分という手軽さ!

我が家では万能選手として、他の丸美屋の麻婆豆腐とストックしております。

スーパーで見かけたら、ぜひ一度お試しくださいませ!