もうすぐ父の日ですね!
私は贈り物を考えるのが好きで、昔からわくわくするんです。
という方のために、私が実際に父の日に贈ったギフトの中でも、特に喜んでもらえたものをまとめました!
よく通販サイトなどで特集されている父の日特集のギフトって、お酒とかビジネスグッズが多いんですよね。
でも、私の父は下戸で全くお酒が飲めません。
また、父はビジネスグッズにこだわりが強く、なかなか新しいものをプレゼントしづらい状況でした。(毎年やるにもネタ切れしがちだし…)
そして現在は60代に入ってリタイア。第二の人生を謳歌しています。
そんな父に実際に喜んでもらえたものをピックアップしたので、ぜひ参考にしてください!
- 父の日のプレゼントでお酒以外のおすすめを探している
- 毎年の恒例行事でネタ切れしている
- ビジネスグッズ以外を探している
- 予算は5000円前後
父の日のにおすすめ!お酒以外で喜んでもらえたものまとめ
カマンベールチーズのギフトセット

私の父は60代で、高齢の域に入っています。
まだまだ健康に気を付けて長生きしてほしいし、体に良いものを食べてほしい…
という人におすすめなのが、カマンベールチーズです!
もともとチーズはカルシウム豊富で骨粗しょう症予防の効果も期待できる食べ物です。その中でも、カマンベールには認知症予防の効果があると最近の研究で分かったそうです!
この度、桜美林大学、地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター、
株式会社 明治の共同研究グループは、世界で初めて、カマンベールチーズの摂取が
記憶・学習などの認知機能との関連が報告されているBDNF(脳由来神経栄養因子)を上昇させることを、ヒト介入試験※3で確認しました。
認知症の患者増加は、高齢社会が急速に進む日本にとって深刻な問題。十分な治療法が発見されていないからこそ、日常からの予防医学に注目されています。
もちろんカマンベールチーズを食べたから必ず認知症を克服できるわけではありませんが、美味しく食べて健康に関心を持ってもらうにはとてもいい機会だと思いました!
私が送ったのは、北海道クレイルのカマンベールチーズ3種セット。
北海道クレイルは、日本で初めてカマンベール工房を作った会社です。
生きた乳酸菌をふんだんに使っており、日が経つにつれて味の変化を楽しめるのが特徴です。
発酵食品なので体にいいのも嬉しいポイントです。
クレイルのカマンベールチーズは
- 定番の味を楽しめる「カレ」
- 生クリームが入った「ロワレ」
- ブルーチーズの青カビを含んだ「おいこみブルー」
の3種類が販売されていて、組み合わせを選ぶこともできます。
クセが強くない食べやすいものをお好みのお父さんには、定番の「カレ」がおすすめです!
体にもよくて美味しく楽しめるセットで、お気に入りを見つけてもらってはいかがでしょう。

A3黒毛和牛ステーキ

年を取ったら食べる量が減るので、少量でも満足感が高いものを…と考えました。
- A5の高級松坂牛は値段が高くて予算的にツラい!
- なんか仰々しくなりすぎる!
という方におすすめなのが、A3ランクの国産牛肉です。
A5の国産牛は最高級のお肉ではあるんですが、実はこれは味の評価ではありません。
牛肉の等級は、A5、A4、B5のように「アルファベット+数字」の形で表記されます。日本食肉格付協会が農林水産省から承認を受けた牛枝肉取引規格に基づいて、等級を決定しています。
アルファベットの部分は歩留(ぶどまり)等級といい、これは「その牛からどのくらい商品となる牛肉が取れるのか」を評価したランクです。いわば生産性の評価ですね。AからCの3段階があり、Aが最高ランクです。
一方、数字の部分は肉質等級といい、これは「牛肉の色沢」「牛肉の締まりときめ」「脂肪の色沢と質」「脂肪交雑(脂肪の入り具合)」の4つを総合的に評価したランクです。1から5の5段階があり、5が最高ランクです。
A5のお肉は味がしっかりしている分、サシもしっかり入ってます。人によっては、A5よりもA3ランクのほうが、脂身やサシが控え目で食べやすいという人もいますよ。
ということで、私はA3の黒毛和牛ステーキを贈りました。
昔は脂身たっぷりの肉が大好きだった父。でも、最近は胸やけしてしまうのであまり食べなくなってました。
「年を取ったらこれくらいがちょうどいい」と喜んでくれました。
※A3ランクだと、しゃぶしゃぶ用やすき焼き肉をあまり見かけませんでした。
もしかしたらランクによって用途の向き・不向きもあるのかも…?調べてみたのですが、よく分かりませんでした。
お取り寄せプリン

父はお酒を飲まないかわり、すごく甘党です。
一番大好きなのはプリン。
気になるプリンを見つけては買い求めまくり、その数は軽く50種類を超えています。
そんな父も絶賛したのが、「スイーツ工房フォチェッタ 天空のプリン」です。
父はとても気に入ったようで、家族に内緒でたまにこっそり取り寄せているようです。
クリーミー系のプリンが好きなお父さんにはぜひおすすめです!

※逆に、固めプリンがお好きな場合はこのプリンはちょっと合いません。そんなお父さんには、東京都港区のミラノプリンがおすすめです!公式サイトでお取り寄せ可!
ミラノドルチェトレ・スパーデ
5周年記念誕生祭
ミラノプリン12cmホール半額!
10月23から27日の5日間。
※店舗へご来店頂いた方限定!
2700円(税込み)→1350円(税込み)一日100個限定の先着順でございます。#ミラノドルチェトレスパーデ#スイーツ#デザート#プリン#ミラノプリン#麻布十番#奥麻布 pic.twitter.com/ArPTnCQ2sj— Milano Dolce トレ・スパーデ (@Tre_Spade_) October 22, 2019
ミラノプリンは、ケーキのように単体で自立するくらいの固さがあります。どちらかというとプリンケーキのようなイメージです。
見た目がとても可愛いのですが、かなり濃厚で食べ応えのあるプリンになっています。
アロマランプ

現役時代、忙しくて休日もほとんど家にいなかった父。今はリタイアしてゆっくり自室で過ごしていることが多いようです。
おうち時間をもっと快適なものにしてほしいと思って贈りました。
アロマを楽しむグッズはいろいろありますが、扱いやすいアロマランプを贈りました。
使用方法はすごく簡単。コンセントにランプをさしてスイッチを入れ、精油皿にアロマオイル(精油)を数的垂らすだけ。
お手入れは、精油皿を食器洗い洗剤で洗って終了です。
アロマオイルは
- ティーツリー:花粉症に◎
- ラベンダー:リラックス効果◎
- ベルガモット:消化器系に効果◎
の3種類にしました。
アロマなんてちょっと恥ずかしい…といってた父ですが、「優雅な時間を過ごしている気分になれる」と気に入ってもらえました。
アロマは香りや効果がさまざまなので、選ぶのも楽しいです。ただ、多すぎると使い切るのが大変なので、最初は2・3種類くらいがいいかと思います。
あなたのお父さんが、日ごろ悩んでる症状に合わせてアロマを選んであげれば、オリジナルギフトが完成です!
ちょっといい靴べら

靴べらって、ビジネスシューズやドレスシューズを履くときはよく使いますよね。
でも、実はスニーカーを履くときにも靴べらを使ったほうがいいんです。
その理由は、靴は履くときにかかとにすごく負担がかかるから。
靴べらを使って履くことで、型崩れせず長持ちします。
…という話を、靴売り場の店員さんに聞いたときに「これだ!」と思いました。
年を取ると、いちいち靴を履くために座って立って…とするのも大変そうです。
そこで、立ったまま使える長いタイプのものを贈ってみました。
天然木を材料に使っており、量産のプラスチックタイプにはない良さがあります。
薄くて靴とかかとの間にすっと入り、立ったままでも使いやすいです。
インテリアの邪魔にもならないシンプルなデザインで、ドアの前に立てかけておいても違和感なくなじむと思います。
スタンドもしっかりしているので、立てようとして落ちる、などのイライラもありません。
年配の男性で、靴にこだわりを持っている人は多いと思います。お気に入りの靴を長く履けるように大事にしたいお父さんには特におすすめです!
まとめ:父の日や誕生日は思いを伝えるチャンス!
父の日や誕生日におすすめのギフトを、お酒以外でまとめてみました。
私が実際に贈って、評価の良かったものだけを選んでます。プレゼントのネタ切れで困ってる方の参考になれば幸いです。
あなたの感謝の気持ちが伝わりますように!